2020年5月7日 書籍 ひきたよしあきの親塾 朝日学生新聞社内で行われる保護者向けセミナー「親塾」を題材に書き下ろしました。 教育環境が目まぐるしく変わる中で、模範の子育てがなくなっている。 そんな中で、親はどうあるべきか、何を信じて子育てすべきかを、豊富な事例を交... 詳細
2020年5月7日 書籍 大勢の中のあなたへ2 2017年に「朝日小学生新聞」に掲載されたコラムをまとめました。 一作目に比べて、子どもと文通し、悩みを聞く回数が増えた分、メンタルに関する話題が増えています。 「そんなことで、悩むのか!」 と驚きながら、自分なりの答え... 詳細
2020年5月7日 書籍 博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ 企画書、提案書、メール、エントリーシート、SNS、手紙、お礼、謝罪文・・・ コピーライター、スピーチライターとして学んできた文章を書くテクニックをおしみなく披露しました。 発売と同時に、様々な雑誌メディアにとりあげられ、... 詳細
2020年5月7日 書籍 机の前に貼る一行 小説や童話、著名人の言葉の中から子どもたちに伝えたい一行を解説しています。 2016年に「朝日小学生新聞」に連載されたコラムをまとめました。 読んだあとに、自分でその一行を書いてみる。 机の前に貼って「どんな意味だろう」... 詳細
2020年5月7日 書籍 大勢の中のあなたへ 子どもに向けたはじめての本です。 2015年4月から「朝日小学生新聞」に連載をはじめた「大勢の中のあなたへ」をまとめた本。 人は大勢いるけれど、その中の特別なあなたへむけて手紙を書くという手紙形式で綴っています。 連載当... 詳細
2020年5月7日 書籍 ゆっくり前へことばの玩具箱 Facebookに書いてきたコラムをまとめました。 およそ4分間。地下鉄に一駅分のる間に読み切れる「メトロ コラム」を日に3、4本Facebookにあげています。 これは、その中から特に、読んだあとに「元気になれる」内容... 詳細
2020年5月7日 書籍 あなたは言葉でできている 人は誰もが、「言葉の木」を持っている。 たくさんの「言の葉」が茂っている。 語彙が増えれば、葉も増える。 根から養分をとった葉は、丈夫育つ。 うすっぺらい言葉、嘘の言葉、意味がわかっていない言葉はすぐに風に飛ばされる。 ... 詳細