2021年3月6日
人が動きたくなる言葉を使っていますか
スッと消えてしまう言葉、 強く残る言葉の違いは、ちょっとしたこと! [打ち合わせ] [プレゼン] [報告・指示] から [企画書] [就活] [SNS]まで より早く、的確に、ラクして なるほどたしかに そうきたか いい...
2020年11月17日
指名殺到のスピーチライターが教える 言葉のちからをつくる本
◆あなたの「言葉の木」を育てるために◆ あなたという人間は「言葉」でできています。 磨き抜かれた言葉をもっていれば、その「言葉の木」は上質なものになります。 言葉の気遣いひとつで、あなたの印象がまったく変わってくるのです...
2020年7月6日
20代だから許されること しておきたいこと
20代という時代を、どんな心がまえて生きるか、 どうすれば、もっと自分を向上できるか。 そんな話を自分の体験をまじえながら書きました。 対象は20代としていますが、自分の軸がブレたり 決まらなかったり、「これからどう生き...
2020年5月29日
ホスピタリティマネジメントが介護を変える サービス偏重から双方向の関わり合いへ
吉原敬典 編著 立教大学で開講されている「ホスピタリティマネジメント研究会」に参画したのは2017年。 吉原敬典会長(目白大学経営学部教授・立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師)と、「サービス」とも「おもてなし」...
2020年5月7日
大勢の中のあなたへ3
2018年に「朝日小学生新聞」に掲載されたコラムに新作を16話、親向けのコラムを9話書き下ろしました。 「大勢の中のあなたへ3」が、LINE NEWSに掲載されるようになると、親向けに書いたコラムが大反響。 各地の学校で...
2020年5月7日
「質問力」って、 じつは仕事を有利に進める 最強のスキルなんです。
人と交渉する際は、心理的なかけひきが必要となります。 相手の言葉をつかいながら、相手を巻き込んでいく。 最後には、具体的な行動を起こしてもらうようにする。 そのために大切なのは、プレゼン力ではなく「質問力」です。 主人公...
2020年5月7日
5日間で言葉が 「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」 がなくなる本
人前で話そうとすると、頭が真っ白になる。 人の意見に左右されて自己主張できない。 そんな主人公 山崎大が、大学時代の恩師の力を借りて、力をつけていく物語。 25のメソッドは、明治大学の学生の悩みや自分の経験を踏まえて書き...
2020年5月7日
博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わる プロの話し方
「弁が立つ」とは「話がうまい」ではない。 ボクトツでも、言葉少なでも、相手の心に話が届く順番さえ知っていれば、話は伝わる。 ビジネスシーンによくある場面を「3つのマイルストーン」を使って話す方法を具体的に教えています。 ...
2020年5月7日
ひきたよしあきの親塾
朝日学生新聞社内で行われる保護者向けセミナー「親塾」を題材に書き下ろしました。 教育環境が目まぐるしく変わる中で、模範の子育てがなくなっている。 そんな中で、親はどうあるべきか、何を信じて子育てすべきかを、豊富な事例を交...
2020年5月7日
大勢の中のあなたへ2
2017年に「朝日小学生新聞」に掲載されたコラムをまとめました。 一作目に比べて、子どもと文通し、悩みを聞く回数が増えた分、メンタルに関する話題が増えています。 「そんなことで、悩むのか!」 と驚きながら、自分なりの答え...
2020年5月7日
博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ
企画書、提案書、メール、エントリーシート、SNS、手紙、お礼、謝罪文・・・ コピーライター、スピーチライターとして学んできた文章を書くテクニックをおしみなく披露しました。 発売と同時に、様々な雑誌メディアにとりあげられ、...
2020年5月7日
ゆっくり前へことばの玩具箱
Facebookに書いてきたコラムをまとめました。 およそ4分間。地下鉄に一駅分のる間に読み切れる「メトロ コラム」を日に3、4本Facebookにあげています。 これは、その中から特に、読んだあとに「元気になれる」内容...
2020年5月7日
あなたは言葉でできている
人は誰もが、「言葉の木」を持っている。 たくさんの「言の葉」が茂っている。 語彙が増えれば、葉も増える。 根から養分をとった葉は、丈夫育つ。 うすっぺらい言葉、嘘の言葉、意味がわかっていない言葉はすぐに風に飛ばされる。 ...