2024年2月5日 お知らせ 「ハルメク365」で『モヤモヤを言葉に変える「言語化」講座』が紹介されました! 50代からの女性の毎日がもっとよりよく、もっと楽しく輝くように、「見る」「聴く」「学べる」の役立つコンテンツを揃えた会員制ウェブサービス「ハルメク365」で、『モヤモヤを言葉に変える「言語化」講座』が紹介されました。 ぜ... 詳細
2024年2月2日 ブログ 保育園の管理職の先生方に向けて講演しました。 春を思わせる陽気の2月1日(木)、昨年に引き続き神奈川県の保育園の管理職の先生方に向けて講演をしました。テーマは「言葉の力でコミュニケーションギャップを乗り越える」。 現代の日本人が一日に接する情報量は、平安時代の人の一... 詳細
2024年2月2日 お知らせ 『雑談が上手い人が話す前にやっていること』が「flier(フライヤー)」2024年1月ビジネス書月間ランキングで1位を獲得! タイパ重視の若者たちを中心に、累計会員数112万人超を有する本の要約サービス「flier(フライヤー)」。書籍の内容を「1冊10分」に要約してアプリやWEBで閲覧できるこのサービスの2024年1月ビジネス書月間ランキング... 詳細
2024年1月15日 お知らせ 書籍 人気スピーチライターが教えるモヤモヤを言葉に変える「言語化」講座 この本では、誰とでも心の通い合う会話のキャッチボールができる「言語化力」を学びます。 「言語化」とは、雑念のように脳みそに浮かんでいるイメージ、考え、思い、アイデア、感情を的確な言葉に変えて口に出すこと。「伝える」だけで... 詳細
2024年1月12日 ブログ 12月をふり返って。 12月は一年の締めくくりと新しい年への準備で、「師走」の文字どおりひきたよしあきは走り回っていました。 とくに新型コロナが5類に移行したことで、いままでできなかった忘年会が復活。 旧交を温めることができ、本人もうれしそう... 詳細
2024年1月12日 ブログ 12月の活動報告。 2024年がスタートしました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は年始早々、深く心を痛める惨事が立て続けに起こりました。 とりわけ石川県能登地方を震源とする地震は大きな被害をもたらし、未だ終息の気配がありませ... 詳細
2023年12月19日 お知らせ 『雑談が上手い人が話す前にやっていること』が続々と紹介されています! 最新書籍『雑談が上手い人が話す前にやっていること』の記事が続々とネットにあがってます! ぜひご高覧ください。 ■東洋経済オンライン 自己紹介で肩書を話す人が犯している致命的ミス 自分の魅力を最大化する「はじめましての言葉... 詳細
2023年12月6日 ブログ 11月の活動報告。 12月です。 この時期、昼の時間は短く16時すぎると空はだんだんと夜の準備を始めますが、この暗さ、嫌いではありません。 街を歩けばイルミネーションはその暗さの中でいっそう輝きを増し、家々の窓に灯るあたたかな明かりに、その... 詳細
2023年11月29日 ブログ 浄土真宗本願寺派西本願寺で「伝わる伝道プロジェクト」の打ち合わせ。 11月20日(月)、京都、西本願寺にて「伝わる伝道プロジェクト」の打ち合わせに臨みました。 コミュニケーションの中心がネット、とくにSNSに取って代わられ、日本語が大きく変容してきている現代、850年にわたり法話を通じて... 詳細
2023年11月28日 ブログ 奈良市教職員研修講座「学校図書館研修講座」で講義。 晩秋らしい肌寒さを感じる小雨模様の11月10日(金)、奈良市の教職員のみなさんに向けて講義を行いました。参加された先生方は図書委員の方が多く『大勢の中のあなたへ』を通してひきたよしあきへの親近感がとてもあるとのこと。今回... 詳細
2023年11月2日 ブログ 10月の活動報告。 半袖で迎えた10月は日に日に秋が深まり、 街中が金木犀の香り包まれたかと思うと、 街路樹の花水木が紅葉しはじめて。 ここ数年は夏が終わるとあっという間に冬が来ていた気がしていましたが、 今年は夏の猛暑の名残なのか、11月... 詳細
2023年11月1日 ブログ 東京冷機工業株式会社(TO-REI)、今年最後の研修を終了。 昨年からお世話になっている東京冷機工業株式会社(TO-REI:トウレイ)。空調、換気、冷凍冷蔵、クリーンルームなど、私たちの生活に欠かせない空調設備の施工からメンテナンスまでを担う老舗企業です。 ひきたよしあきは、こちら... 詳細
2023年11月1日 ブログ 第60回 岡山県中学校長研究会 玉野大会で基調講演をしました。 成羽を歩いた翌日、瀬戸内海に臨む岡山県玉野市で開催された「第60回 岡山県中学校長研究会 玉野大会」で講演をしました。2日間にわたり開催された大会の締めくくりを飾る基調講演です。 会場は玉野市総合体育館。大きなアリーナに... 詳細
2023年11月1日 ブログ 蟇田のルーツ、岡山・成羽を歩きました。 日に日に秋が深まる気配を感じはじめた10月12日(木)、翌日の「岡山県中学校長研究会」での講演を前に、ひきたよしあきは「蟇田」の祖先の地、成羽(なりわ)を訪問しました。岡山駅からクルマで一時間強の成羽は、電車では行くこと... 詳細
2023年10月3日 ブログ 9月の活動報告。 最近、時間のある時は夜の散歩を楽しみます。 虫の音、冴え冴えとした月、さらりとした空気。 この夏は本当に暑くて、ずっとずっと暑かったものですから、 やっと感じられるようになった秋の気配を心から楽しんでいます。 今年は満月... 詳細
2023年9月26日 ブログ 派遣スタッフのみなさんへオンラインライブセミナーを行いました。 派遣スタッフのみなさんへ向けてオンラインライブセミナーを行いました。 9月21日(木)の20時、一日の仕事を終え、やっと一息つける時間帯に330名の方が集まってくださいました。 講演タイトルは「言葉の力であなたを変えよう... 詳細
2023年9月19日 ブログ 若き僧侶たちに向けて講義をしました~浄土真宗(本願寺派)布教使課全寮制コース~ 残暑厳しい9月8日(金)、京都 西本願寺近くの伝導院にて、浄土真宗(本願寺派)布教使課全寮制コースの研修講師を務めました。 伝導院は、築地本願寺を造った東京帝国大学教授 伊藤忠太氏が1912(明治45)年に設計した伝統あ... 詳細
2023年9月15日 書籍 雑談が上手い人が話す前にやっていること 「雑談コンプレックス」は国民病 でも、雑談=相手と話すことだけではない! 無理して話さなくてもいい雑談もある。 雑談で、メンタルより、技術より、 大切なこととは ————&... 詳細
2023年9月6日 ブログ 8月の活動報告。 暑い、暑いと言っているうちに、9月になりました。 自然界に目を向ければ、一時期の猛々しいほどの陽射しはやわらかくなり、 朝晩は吹く風の中に秋の気配を感じます。 夜には虫たちがコロコロ、りんりん、合唱をしています。 彼らは... 月例報告 詳細
2023年8月17日 ブログ 4年ぶりの佐賀講演。「言葉の力 佐賀のちから」。 福岡県での講義翌日の8月5日(土)、実に4年ぶりに佐賀県で講演をしました。 コロナ禍で中断していた講演を復活させてくれたのは、ひきたよしあきがFacebookを始めたころから熱心に応援してくださっている古賀美由紀さん、柳... 講演報告 詳細
2023年8月15日 ブログ 福岡教育センターで「福岡教師塾」の講師をしました。 8月4日(金)、福岡県の「福岡教育センター」のお招きを受け、120分の講義を行いました。 「福岡県の子どもたちの可能性を伸ばすため、教職員の学びを止めない」を合言葉に、教育の未来を創るための研修・研究・支援を取り組みの三... 講演 詳細
2023年8月4日 ブログ 類塾で2回目の講演をしました。 子どもたちの夏休みが始まってすぐの7月23日(日)、大阪の類塾(るいじゅく)本部で2回目の講演を行いました。第1回目は今年の春、おもに小学生に向けてのものでしたが、今回はおもに中学生向けです。 テーマは「ことばを学ぶ、未... 講演報告 類塾 詳細